ASD女子大学生の不器用な日常

ASDの辛さを言語化します。アスペ。

アスペは編入学に向いていない可能性

こんにちは。

ASD女子大学生です。

私は、元々短大に在学しており今の大学へ3年次編入しています。

今までは、編入することでのメリットばかり考えたのですが、就活を続けている最中に編入生の不利さを感じ始めたのでブログに記しておきたいと思います。

ここでは、アスペルガーASD)であるからこその編入後の苦労について書いていこうと思います。

 

4年次に情報が少ない中、大量に講義を受けなければならない。

 

大学を卒業するには124単位が必要です。短大時代の単位は62単位認められたため、残りの2年間の期間で残り62単位取得しなければなりませんでした。

私は、アスペルガーASD)でコミュニケーションが苦手でたくさんの友達がいません。

簡単に取得できる講義を聞くことや、試験内容が流出していてもそれを貰うことが友達が少なかったため難しかったです。

そして、講義も同じ3年生と一緒に受けるのではなく、2年生や1年生と受講することになります。より知り合いを作ることが厳しいので、自分が休んだ際には知らない人にノートの写真を撮らせてもらうハメになります涙

私は、知らない人に話しかけるのは大の苦手でしたが、頑張ってノートを写真で撮らせてもらいました。しかし、苦手な方はより休むことも写真を撮らせてもらうことが難しいでしょう。

人より情報不足になりがちで単位取得が厳しくなり私は単位を落としまくり4年生の現在、30単位も取得しなければなりません。

試験内容も情報が入っていなかったり、難しすぎる講義を情報がなく受けてしまったりし、6単位も3年の秋学期に落としてしまいました…

これからも友達が少なく情報が入りにくい中、講義を受けていかなければならないので必死こいて頑張らなければなりません。

正直、この就活の中での残り単位30が心配すぎます。

オンライン授業がどのように単位に影響するかも心配です。追い風なら良いのですが。

 

教務課と密のコミュニケーションをしなければ履修をミスする可能性が高い。

 

編入生は、認定される単位の関係で他の学生とは違う感覚て履修していく必要があります。

例えば、私は共通科目は全部認定され、専門科目だけを履修しなければなりません。

友達に聞くだけでは、少し認識の違いから履修方法を間違えてしまったりします。

ほんの少しのミスにより卒業に必要な単位が取得できないと言うことになりかねません。これは卒業にも関わります。

ですので、教務課の方と仲良くなり、自分の履修が間違えていないか、間違えていたときにどのように対処するべきかを教えてもらう必要があります。

そして、教務課とは電話での確認作業がとても多いです。アスペルガーの方は、同時に作業することが苦手で相手の話を聞きながらメモすることも困難です。または、聴覚過敏のために耳から情報を得ることも難しいため、この電話での作業が苦労します。

私は、運が良いことに教務課の方とかなり仲良くなれたので、ここでの作業が比較的スムーズに行えていますが、本当にコミュニケーションが厳しい方には鬼門だと考えます。

 

単純に、環境の変化により鬱になる。

 

単純にアスペルガーASD)の方は環境の変化が苦手なので編入学は辛いです。

規則性や法則性のある毎日の方が気楽に過ごすことができるので、編入することで環境が変わり予想のできない毎日を過ごすことになるので大体の場合、鬱っぽくなる可能性があります。

私も、実際に環境の変化に慣れることができず、体重が1ヶ月で4キロ痩せました。

 

アスペルガー的、視点からの編入のデメリットを語ってみました。

また、何かアスペルガーだからこそ感じれる編入についてを書くことができたら嬉しいと感じます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【アスペ】面接の厳しさ。どうしたらできるか?やらかし…

こんにちは。就活中のASD女子大生です。

第一志望郡の一次面接で、やらかした話をしたいかと思います。

これは、アスペ(ASD)の特性も関係すると感じたので、まとめておきたいと感じます。

私は、アスペ(ASD)でも比較的コミュニケーション可能で友達も少ないですがいますが、面接はまた違いますね。

 

面接官が何を言っているのか理解できない。

 

ある程度、面接官が言うことを予想して面接に挑みますが、面接官が若干、遠回しの言い方で質問をしたため答えることができませんでした。

例えば、

「我が社は認知度の低い会社ですが、なぜ弊社の面接を受けに?」

のような質問でした。おそらく志望動機を述べるべきだったのでしょうが、

本当に単純に知った理由を述べました。しかし、一緒に面接を受けていた台湾人が志望動機を述べていて、やらかした…って感じました。

実際に面接官も、「それだけ?」と言われ私のペースも崩れました…

アスペ(ASD)の特徴で遠回しの言い方を理解できないとありますが、面接でも影響するものですね。

ある程度、実際のコミュニケーションでは遠回しの言い方、質問などの種類や傾向を把握し対応することができるのですが、初めての遠回しな質問や表現には対応しにくいと感じます。

コミュニケーションができないのが面接でどうしても浮き彫りになりますね。

何回か面接をし慣れていく必要があるので、練習を重ねていきたいですね…

 

慣れないWeb面接に焦った

 

初めてのWeb面接でした。あらかじめ友達や家族とzoomの練習や確認をしました。

しかし、実際の面接で声が相手に通じないトラブル発生…

マイク付きイヤホンを使わなかったのが原因でした。練習の際に声が通じたので買う必要性を感じなかったのですが、また違う環境だと声が通じないこともあると考えるべきでした。

しかし、パソコンの近くで話したら声が通じたのですが、もうパニックで頭が真っ白。

いつもなら言える内容のことも言えなくなってしまいました。

想定外のことが起きると、自分が想像している以上にパニックになります。

ある程度のハプニングも想定することで、実際にトラブルが発生した際にパニックになりにくいと感じたのでこれからもっと、想定して面接に挑みたいです。

 

実際の面接は少ない時間で、その人の能力やコミュニケーション能力を測られているように感じます。実際のコミュニケーションでは長い間でお互いを知り、相手にも信頼されますが、面接は数十分で自分を評価される。それもアスペの私は短い時間でやらかして頭おかしい人って言うことがバレてしまう感じがします。発達障害の就活は、どこかで躓きますね…

面接で普通にコミュニケーションできるように少しずつ、慣れたりコツを学んでいきたいです。

 

コロナの中の就活は少しばかり、辛いなぁ。

 

 

アスペの初面接の感想

こんにちは。

昨日は初めての面接でした。

就活したくないよ〜っとずっと思っており行動が遅いアスペの私ですが、

一次面接を終えることができました。

面接練習から面接

までで、変な苦労をしたので記録しておこうと思います。

 

面接練習

面接練習は母親に手伝ってもらう予定でした。

母親の目の前で、練習する前に一人で面接練習をし、

最低限のことは言えるようにしました。

しかし、母親に目の前で「志望動機は?」と聞かれたら謎の緊張で泣いてしまいまったのです。

泣いてしまった理由は、

成功経験のない面接に対しての拒絶感からです。

面接練習なので実際の面接を想像して練習をしますが、体験したことのないことを想像すると、悪いことしか頭に浮かびません。

自分が面接中に何も言えなくなって、泣いてしまう姿を想像してしまいました。

アスペの特徴で、自分の経験を大切にする傾向があります。

つまり、今までの成功した経験をもとに行動を起こすので、成功経験がない面接に対しての拒絶感が大きかったのです。

さらに、母親の目の前で泣いてしまったことにショックで、母親に志望動機すら言えなくなってしまいました。

まずは、母親の目の前で志望動機を言うだけで1時間以上かかりましたが、泣きながらでも志望動機を1回言うことができたら、あとはスラスラ言えるようになりました。

ここからのスタート本当に疲れました。

 

初面接

最低限のことを言えるようにして、いざ初面接!

まぁ、口下手ながらも言いたいことは言えました。

し!か!し!

コロナの影響もあり、マスクをしながら面接をしたのですが、面接官の声が小さいくせにマスクでさらに声が聞こえない…

本社の横に工場があり、工場の音もすごくて、騒がしくて色々な音を拾ってしまう私。

話を聞くだけで頭が疲労する羽目に…

そんなハプニングあるかって正直思いました。仕方なし…

 

面接後

面接が思ったより怖くないことに気が付きました。

成功体験が一つできました。ここで言う、成功体験は

「私でも、面接はすることができる」です。

面接のイメージもついて、何を練習、対策をしたら面接を行いやすくなるか把握できました。

私が、就活が嫌で仕方がなかったのは、面接のイメージが全くつかなかったことかもしれません。

今回の結果が良くても悪くても、私は面接という経験からイメージがつかなくて怖いと感じることはなくなります。

こんな簡単に、面接に対する恐怖心を捨てれるのであれば、早く面接を経験しておけば良いと感じました。

アスペに限らず、どんな人にも言えるけれどね…

 

面接だけで、人より謎の苦労をするアスペでした。

言語化して表現するのが苦手だけど、それ以前の問題もたくさんあり苦労しました。

臨時休校に救われる不登校児がいるだろう

こんにちは。

緊急事態宣言が発令されましたね。

休校が延長された学校も多いかと思います。

私は、中学時代に不登校を経験しています。

もし、私が中学校不登校時代に休校が決まったらメンタル的に救われただろうと感じブログとして纏めようと思いました。

 

今回の臨時休校の延期で不登校の生徒はどう感じるでしょうか?わたしは、

学校へ行かない理由がハッキリとあり安心して家庭で過ごすことができる

と考えています。

 

不登校の生徒は学校へ行っていない間も、毎日のように学校へ行っていない自分を責めています。勉強もしていない、普通の子と違う生活を送り、友人とも交流していない、そんな自分が嫌で嫌で悲しくなっています。

 

私の友達に言われて悲しかった言葉に「毎日、学校へ通っていなくて楽で楽しそう」

というものでした。私は、毎日のように不登校という自分に苦しめられて悲しくて辛かったのに、こんな言葉を言われることがショックでした。

 

そして、なぜか学校がある月曜日から金曜日は、学校へ行っていない自分を責めるのですが、土曜日、日曜日となると体が楽になります。

みんな学校へ行かないし、私も行っていないだけと自分の不登校を正当化することができるのです。

 

私の家庭は、不登校で学校へ行かなくても親に

「学校へ、そろそろ行ける?」

などと声をかけられることはない家でした。しかし、親は何も言わなく優しいけれども本当は学校へ行ってほしいだろうなって気づいているし期待に応えようとしているけれど体が動きません。

 

でも、中には毎日のように

「今日も学校休む?」

とプレッシャーを与えられる不登校児もいるでしょう。

 

今回のコロナの影響での臨時休校延期で、学校へ行かなくても大丈夫と言う環境に救われる生徒がたくさんいると感じます。

それほど、不登校児って学校へ行っていなくても苦しんでいます。

もし、私だったら永遠とコロナが続いて休校が続けば良いのに…って思うでしょう。

 

今回のコロナの影響で、心の休憩時間を長期化することができる生徒もいると信じています。

もし、君が不登校で苦しんでいるのであれば、何もしないで好きなことをいっぱいしてね。

Fランが嫌で編入学試験を受けた話

こんにちは。ASD女子大学生です。

今回は編入学試験を受けた話をしようと思います。

 

私は、もともと短大へ通っていました。

私の家族や地域は「女子は短大で十分」と言う考え方があり、私も特に考えずに短大へ入学していました。

しかし、大学へ入学するといろいろな方と交流する機会も増え価値観が変わっていきました。学歴も気になるし、もっと別の大学や環境で勉強がしたいし、就職するにも早すぎるという単純な理由で編入学試験を受ける事も気になりました。

 

編入学試験にはTOEICのスコアと小論文が必要でしたが、過集中でTOEICのスコアもあげて小論文も対策し編入学試験に合格し今は新たな環境で勉強しています。

 

Fランが嫌だから編入試験を受けましたが、勉強面や学歴以上のものを手に入れたと考えています。

 

単純に知り合う友人の幅が広がりました。

短大は、どちらかと言うと似たような地域の方ばかりで方言も同じような子で価値観が似ている子が多かったです。

しかし、今の大学では色々な地域から下宿したり通っている子がいるため、単純に今まで話さなかったような方と話す機会が増えました。(都会の短大では違うかもしれない)

偏差値が特別高い大学でもないですが勉強ができる友達も増えたので触発されることが増えました。

アラサーだけど社会人入試で入学し、半年ほど同い年と勘違いしていた友達もいました。

彼の話を聞くと、私とは全く違う経歴や環境などで新たな価値観に触れました。

 

勉強面でも良い面はあったのですが、より様々な方と話すキッカケが増えたことが編入してよかった点だと考えています。

今度は、編入生のメリットとデメリットについて話そうと考えています。

 

最後まで、ありがとうございました。

 

 

 

 

不登校経験者7割の高校の実態【通いやすい?】

私は、不登校経験者7割の定時制高校へ通っていました。

定時制高校は通いやすいか振り返ってみたいと思います。

 

隠キャ、不良、ギャルしかいない

 

私の印象ですが、普通と言える子が本当に少なかったです。

何かしら障害を抱えている子、不良、ギャル…だらけでしたね。

本当に個性が強すぎる子が多いです。

 

 

こんな定時制高校は、不登校経験者には通いやすいか?

 

人間関係

不登校を経験している子が多いため不登校経験に共感して仲良くなることが多いです。

似た者同士で仲良くなりますしね。

不良やギャルとの交流は少ないため、特に嫌なことはなかったです。

勉強ができたらリスペクトされて案外楽しいかもしれません。

私は彼らに、「女王」と呼ばれた事もありました。

 

勉強

私は、中学時代は勉強をほぼしていませんでした。

しかし、授業は不登校者に合わせて中学レベルからスタートするので授業についていけないか心配でしたが、余裕でした。

英語の授業では、ABCの書き取りからでした。

この基礎からの勉強のおかげで、私は大学へ通えているので感謝しかない…

しかし、Fラン以外の大学へ行くためには、塾通いが必須。

 

恋愛

他の高校に比べて恋愛依存の方が多い印象です。

変に告白しまくる人が男女問わず多いので、彼らに吊られて付き合うとメンヘラすぎてめんどくさいので、断った方が得策。

中学時代に恋愛を全くしたことがなく、たまに距離感が掴めなくて病んじゃう子多いかも…

 

不登校経験者は、定時制高校を単純におすすめするけれど、恋愛面に対しては注意が必要だと言っておきます。勉強も基礎を学べることって大切なことだと思うよ。

ESが書けなくて親に叱られた話

こんばんは。就活中なのですが、やる気がなくて辛いです。

やりたい事もないし、将来どうなりたいかハッキリしていなく、就活する理由がわかりません…

 

そんな中、親戚が働いている会社でリファラル採用があるため、それを利用し就活を進める事になりました。

ほんの少し有利に試験を進めることができるのにも関わらず、OPEN ESが書けず親にめちゃくちゃ叱られて泣きながら書きました。締め切りギリギリでした。

 

私って本当にガキっぽくないですか?

 

コロナの影響で採用にも影響するのに、就活に興味の持てない私…

嫌になってしまう…

 

発達障害の就活って、辛い。

ADHD要素があると、締め切りが守れなくてESも提出できないし

学習障害があったら、SPIで大きく反映しちゃうし

ASDって、面接でバレちゃうし…

 

はぁ…就活…まだまだ、ESの提出しかしていないのに精神ギリギリです。