ASD女子大学生の不器用な日常

ASDの辛さを言語化します。アスペ。

聴覚過敏による弊害

ASD女子大学生です。発達障害の方の中には聴覚過敏の方も多いのではないのでしょうか?

聴覚過敏で、体調不良を引き起こし、その場に居ることが辛くて逃げ出しちゃったり、泣いちゃったり…

楽しみたいのに、文化祭や祭りも煩くて煩くて、楽しめなかったり…

 

私も、聴覚過敏で悩んでいます。

頭がガンガンしてきて、体が重くなり、軽い過呼吸になって泣いてしまいます。

皆さんは、どのようにして聴覚過敏を対策していますか?

 

私が聴覚過敏を自覚するは、発達障害が診断された13歳からだいぶ時間が経ってから認知しました。

発達障害に1番苦しめられた大学入学後に、発達障害の本を何冊か読んでいるうちに

「あぁ…自分って聴覚過敏なんだろうなぁ…」

と知ることができました。

(聴覚過敏ってハッキリ自覚するのは発達障害よりも難しいのかな。)

 

なんとなく、うるさい場所が嫌いで体調不良になったり、人の声や楽器の音やその他の音など色々な音が組み合わさる場所が嫌いだったんだけど、これが原因なのかなって。

 

うるさい場所へ行ったら、一緒にいる友達との会話を頭に入ってこないし、家に帰ってきたら、以上に疲弊して嫌な気持ちになったり。

嫌なことだらけでしたね。

 

でも、就活をするようになって聴覚過敏で困ったことが「合同説明会」へ参加することでした。

たくさんある企業のブースへ赴き、人事の方の話を聞く、笑顔でいる、真剣にいる、質問をする。周りも会社の説明していて、うるさいうるさい…

なんで、こんなうるさい場所で、こんな健常者ぶって話を聞かないといけないのかな…

こんなことをしていたら、疲れて疲れて2社聞いた後には、自己判断ができなくなるほど辛い気持ちになって、帰っていいのかもわからなくなります。

 

疲れちゃったからとりあえず、会場の外れの椅子に座って休憩する。

次はどのブースへ行こうかな、なんて考えていたら、

ブワッってこころの中が辛いよ辛いよ。って涙が止まらなくなるんですよね。

さらに、ただ話を真剣に聞いていただけなのに、なんでこんな疲れてしまうの?

って考えると、余計に辛くなってしまうし。

本当に自己判断ができなくなるから、帰っていいのかもわからなくなります。

これも、またかなりつらいのです。

自分で帰る決心もつかないから、親に電話して

「私、疲れちゃった。2社しか聞いていないけれど、帰っていいのかもわからない。しんどい。」って話しました。

 

そうしたら、「人より頑張っている印だよ。休憩してから、すぐに家に帰ってね。」

って言われたから、安心して帰宅することができました。

親に言われた言葉は、かなり私を安心させるものでした。

 

しかし、親が帰っていいと言ってくれなかったら、私は一生会場へ居座って泣きながら、次も頑張らなきゃって永遠と考えるほど、追い詰められたでしょう。

 

どうしたら、うるさい場所を克服できるのかがわかりません。

ノイズキャンセラーも、本当に信頼できる人の隣じゃないと装着することも厳しいです。

ましてや、就活をする場で装着なんて100%厳しいですよね笑

 

話を真剣に聞かなかったら、もう少し耐えることができるかもしれないけど。

まぁ、私は合同説明会は、もう煩すぎて体調不良を起こすのでいきません。

何も私に価値を与えてくれないので。

 

自分で必要最低限、行かない場所を整理することも聴覚過敏で苦しむ原因を減らせれると思います。

苦しい思いをする場所も、1回考え直すことを良いことかもしれません。

ノイズキャンセラーの存在を知らなかった方は、購入をオススメします。

うるさい音は全て消えて、人の話も真剣に聞けます。

 

少しでも楽に過ごせる方法を見つけたいですね。